毎月の「お薬ちょうだい」で原宿に行ったきのう、銀座へふらりと足を運んだ。昼めしにちょうどいい時刻だったんで、久方ぶりに「ぎんざ吉宗」へ。小上がりだった空間が、ちっこいテーブル8つの客室になってたよ。で、注文はやっぱりちゃんぽんでしょ。11時半ころだったから相席も無くて、こころから味わえました。
そっから歩いて3~4分、熊本県のアンテナショップ「くまもと館」へ。もうお察しだと思うけど、そう、六調子本吟35度の取り寄せをお願いしてきた。2本。一週間もすれば到着の報せが来るはずだ。この正月には六調子は外してから、楽しみたのしみ。
さらにそこから歩いて1分ほど、泰明小学校をスマホに撮りこんできた。もうニュースでご存じのお人も居るだろう。新しい学期からアルマーニの制服を採用するんだってよ! 有名ブランドだろうが高い値段だろうが「銀座の小学校らしく存在感を高めたい」なんて校長殿はおっしゃって‥‥。でも全生徒に強制はしない、とも言ってる。おかしいよね。制服ってのは全校生徒が同じものを着てこそ、仲間意識が生まれるはずなのに、値段のことやブランドのおしゃれ具合ばっかりが話題になってる。はてさて、どんな結果になりますかね。ニュースで知って、それっとばかりに泰明小を訪れた野次馬オジンに見られたかもしんないけど、ま、いいさ。球磨焼酎の届くのを楽しみにしてること、脇の人にゃ知られてないことだから。ナはははは~~~