Quantcast
Channel: 海比古の酔いがたり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

ああ上野駅

$
0
0
先月20日、padaさんが『♪~アア上野駅~集団就職~3丁目の夕日』って記事をアップされてたね。ちょっとばかし思い出すこともあって、上野駅の周りを歩いてみたよ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

3丁目の夕日」はまだ見ちゃいないけど、オリンピックの五輪雲、ミゼット、たたずまいの静かな駅の模型なんぞ、懐かしい思い出がよみがえりました。でね、いろいろと思い出したんだけど “ 東北の人にとっちゃ、東京の玄関口は上野駅” ってことに対して、関西・西日本の人間には “ 東京駅” なんだよね。当然だね。でね、東京駅に降り立った西日本出身者は、東京駅より西側、つまり新宿、渋谷、世田谷、目黒、品川、大田、辺りに住むことが多いんだって、そんな話を聞いたことがあるんだ。これと考え併せて、上野駅に着いた東北の人たち、その後の住まいはどの地域が多いんだろうね。台東区、墨田区、江東区、荒川区、葛飾区‥‥勝手にそんなことを想ったんだ。ほんとのことは判んないけど、なんとなく故郷に近いって安心感があるのかな?
九州からやってきたカミさんに言わせれば「そんな気もするね」なんて。なに言ってやがる。いま、立派に台東区に住んでるじゃないかよっ! でもそれとは別な次元で、九州訛りを聞きに東京駅まで出向くこたあ無いみたいだけどね。
比較しても、ドってことない話だけど、そんなこと考えたきのうでした。


ふるさとの 訛りなつかし停車場の
人ごみの中に そを聴きにゆく    啄木


駅の周りは、パンダらけ♪ 東京は平和です。

イメージ 4
イメージ 5








イメージ 6 イメージ 7









    



Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles