Quantcast
Channel: 海比古の酔いがたり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

我ながらの、ビックリ。

$
0
0
ブログどころかPCごと休んじゃうよ、ってお知らせしたのが先月の27日だった。
再開を待ってる旨のやさしい言葉をおくれの方々、ありがとうございました。

仕事コーナーの工事は、男ぶりのいい中年大工さんがサッサと済ましちまって、正直、意外にもあおられた気分だったな。我っちはその間、これまで綿々として過去の仕事の証拠品、つまり雑誌や書籍、関連の取材ノートなどから解放されるべきじゃないかって思い始めてた。そして決断。雑誌関係や編集でかかわった書籍関係ははすべて捨てる! たった3冊の著書だけは1冊ずつ残し、気持ちをライフワークに絞ってしまおうと決断したんだった。振り返るモノがあるとライフワークが進まない。この1~2年のテイタラクを大いに反省しての決断だった。
一方で、考え続けてたPC周辺のリニューアル。ライフワークに気持ちを絞るってことになれば、こうしちゃ居らんない気分になった我っち、なじみのビックカメラに出向いての相談ごとを始めた。PC本機2台を1台のキーボードで操るってことを、再度、確認のために教えを乞うたんだ。これまで、あれこれ教えてくれてた若者が、ちと遠めの勤務先に移ったんで声もかけづらくなってるし‥‥
そうこうしてるところにナンと! 大浚いした在庫資料の箱ン中から「イラストレターCS2」のDVDが出てきちゃった! いま使ってるWindows10には入れてないソフトだったから、入れてることを捨てがたく保存してた前のPC本機(DELL)を引っ張り出して、本機2台の案を進めようとしてたんだよな。本命ソフトのDVDが出てきたんだから、これをインストールすりゃ、今のW-10だけでオーケーじゃないのか? そんなことをまたぞろビックカメラに相談に行く。
これが思いのほかホネなんだった。インストール作業は難なくできた。さて、それを開こうとしても、W-10のどこにあるのかまったくもって見つかんないんだ。だんだん判ってきたのは、W-10じゃ「イラストレターCS2」みたいな古いソフトへの対応を止めてるらしいってことだった。
そんなことしてる時に、九州北部の豪雨ニュース。日を追うにつれて被害のデカさが見えてきた。福岡大分豪雨災害。あそこには、博多時代の同僚が居るんだよな。会社時代は彼は小郡に居たけども、そのご杷木に引っ越してんだ。心配だった。ぢかには連絡できないんで、やむを得ず遠回しのルートで消息を探ってみたけど、ちょいと悲観的な状況らしいことが判ってきた。
現地に行こう! いったんはそう思ったけども、ほとんど知らない土地で我っちに何ができる? それに‥‥それに‥‥、いまあっちに行っちゃうと博多山笠の追い山に引き込まれそうじゃないか。生死の判んない同僚と追い山をテンビンに掛けそうな気になったことに、さすがの我っちもあきれて嫌気がした。

動くまい。
ライフワークのこれからの進め方を、ぐずぐずと思いながら3週間余りの最後の数日を過ごしてた。
ライフワークに絞っていこうと決断したことより、人命と祭りの狭間をグッとこらえて埋め尽くしたことに、我ながらのビックリを感じたんだった。

これからもまた、よろしくお願いします。 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles