Quantcast
Channel: 海比古の酔いがたり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

苦にがしい将棋

$
0
0
JR千駄ヶ谷駅から、東京体育館前をそろそろと歩いて10分足らず。鳩森八幡てな神社がある。境内には、都内でも有数の名高い富士塚があって、かなり大事に守られてる。
その境内の南側にある緩い坂道をはさんだとこにあるのが、将棋会館だ。
ずっと地味な存在で静かなたたずまいだったのが、なんと、このところの賑やかなこと! 人の集まり具合がナミじゃないんだね。
ご存じ、藤井四段 vs. 増田四段による竜王戦がきょう、おこなわれた。藤井四段には、歴代連勝記録が成るか、ってな大一番のようだった。ニュース速報で29連勝を達成したそうで、歴代連勝のトップに躍り出た。これはめでたい。
さてタイトルの「苦にがしい将棋」とはどういうことだと思う?
それは我っちの将棋への思いなんです。
小学校2年か3年のころ、将棋を覚えた。近くのオジサンに教わった。かなり面白さを覚えたな。で、クラスは別だけど同年のガキ友に、自慢げに将棋の指し方を教えてやったんだよ。それから10日も経ったろうか、彼が「将棋やろう」とやってきた。
我っちは負けた。その後日も負けた。そして将棋がイヤになった。
海比古の将棋人生です。
挟み将棋とか、駒を使った遊びの数々は面白くやってたな♪
お粗末な話でした!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles